2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
これは、本来はサブブログの方で書くような話ではあるが、今回はこちらで。 今日は、いずれ書くであろう「『超國家機関ヤタガラス』はなぜ怖ろしいのか?」第八回目のために、また『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(以下『超力兵団』)を再開して(…
これは畳を表紙に使った御朱印帳。
これはビニールカバーの付いた御朱印帳。
昨日は『歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化』(倉橋耕平著/青弓社)をレビューしたが、なぜ歴史修正(改竄)主義に対して危機感を持っているのか、というと、「現代は、歴史修正(改竄)主義に入り込むきっかけが多く存在するから…
今回は『歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化』(倉橋耕平著/青弓社)を読んだ感想を。 この本は、私のサブアカウントのブログ「悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏」の、こちらの記事 『歴史修正主義とサブカルチャー』(倉橋耕平著) -…
昨日は私の誕生日でした。これは家族から貰ったプレゼント。ありがとうございます。
御朱印帳その2。これはデパートでやっていたイベントで購入したもの。
御朱印帳コレクションの一部。
(ポートタワー) 昨日の千葉県立美術館の続き。 写真をアップしてなかったので、今日公開しておこう。
千葉県立美術館で開催中の、「県展・後期」を観賞した。 今回は洋画と工芸だが、工芸は興味ないので洋画だけ観ることにした。 やはり、これだけたくさんの油絵があるのは良い。私は短時間でたくさんの絵が観たいタイプなので。 一枚の絵をじっくり観るタイプ…
(※画像はイメージです) シリーズ 「超國家機関ヤタガラス」はなぜ怖ろしいのか? ・第七回目「『第八話・鉄塔の悪魔』の問題点と、植民地支配の描き方、『新しい歴史教科書』との符合点、明治礼賛ブームの危機感など」 はじめに ゲームの概要・あらすじ・…
音楽評論ランキング 今回は、初の音楽CDレビューを。 アングラヴィジュアル系バンド・犬神サアカス團が、先日9月26日に発売した『東京2060』を取り上げよう。 「2060年の東京」というコンセプトが何とも…。 いくつか気になった曲をレビューしよう。 ・「ロッ…
(県展の看板) 千葉県立美術館で開催された、「県展・前期」の最終日に行って来た。 やっぱり無料で観られるのが良い。 彫刻と書道は興味ないが、日本画は好きだ。とにかくたくさんの絵に囲まれていれば幸せ。 猫の絵が多くあったのが良かったかな。 後期も…
この前の「フルーツアイスメーカー」を使って、豆乳パインアイスを作ってみた。 私が子どもの頃も、氷を使う「アイスメーカー」(玩具)は持っていたような気がする。原理は一緒。これは氷を使わなくても作れる、というもので。