2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Google+終了、4月2日とは早すぎないか。下記リンクはITmediaより。 www.itmedia.co.jp Google+終了については、サブアカウントのブログ「悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏」でも触れたことがある。それにしても4月2日終了では、実質的には「3月31日終了」と…
そうざいパン風のレターセット。
「和んこ堂」のトレーナー。
昼食に力うどんを作ってみた。
Wiiのバーチャルコンソール(以下「VC」)でプレイ中の、『シャイニングフォース・神々の遺産』(以下『神々の遺産』。セガ。メガドライブのシミュレーションRPG)を語る企画の第三弾。前回記事はこちら。 lucyukan.hatenablog.com さて、VC版『神々の遺産』…
ゲーセンで取った、ハリネズミのぬいぐるみ。
このブログで連載中の「『超國家機関ヤタガラス』はなぜ怖ろしいのか?」シリーズの第九回目は、まだ準備中につきしばしお待ちを。第八回目を宣伝しておこう。 lucyukan.hatenablog.com それで、今回はこの「ヤタガラスはなぜ~」シリーズの方針についての解…
和んこ堂のパーカー(紺)。
『シャイニングフォース・神々の遺産』(以下『神々の遺産』。メガドライブのシミュレーションRPG。セガ。現在はWiiのバーチャルコンソールでプレイ中)について語る企画の第二弾。前回記事はこちら。 lucyukan.hatenablog.com このゲームは、1992年発売とは…
ゲーセンの景品、タコのミニぬいぐるみ。
今年三度目の千葉神社。
「こととや」で買った、おからパウダー。
エポック社のカプセルコレクションより、「にゃんこマート2(カゴセット)。
最近、集中的に『シャイニングフォース2・古えの封印』(以下『古えの封印』。メガドライブのシミュレーションRPG。セガ。現在はWiiのバーチャルコンソールでプレイ中)のことを語ってきたが、今回は前作の『シャイニングフォース・神々の遺産』(以下『神々…
ゼブラのサラサクリップ・明治チョコレートバージョン。
砂糖のパッケージ風靴下。
ガチャガチャ(300円)で買った、ピンク色の電話のミニチュア。
さらに『シャイニングフォース2・古えの封印』(以下『古えの封印』。発売元・セガ。メガドライブのシミュレーションRPG。Wiiのバーチャルコンソールでプレイ中)を語ろうと思う。語り出すと、意外と止まらないものだな…。 前回記事はこちら。 lucyukan.hate…
昼食の焼き芋。
「和んこ堂」のポーチ。
ハギレ。浮世絵の人物がネコに変わっている。
千葉市美術館で開催中の「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」を鑑賞した。 絵本の原画展だが、絵本と言っても可愛いものだけではなく、少しグロテスクなもの、シュールなものや、写真コラージュを使ったものもある。 ネコが出てくる絵本の原画があり、とても…
ブタのキッチンタイマー。
今回も、メガドライブソフト『シャイニングフォース・古えの封印』(以下『古えの封印』。今はWiiのバーチャルコンソールでプレイ中)について語ってみよう。第一回目と第二回目は下記のリンクを参照。 lucyukan.hatenablog.com lucyukan.hatenablog.com 『…
マカロン型のキッチンタイマー。タニタ製。
成城石井で買った、ザクロの酢。
これ、よく分からないかも知れないが、ダイソーのキャップオープナー(蓋開け)。小さい方はペットボトルの蓋、大きい方は瓶詰めの蓋などに使える。緑色のものはマグネットで、冷蔵庫なんかに貼り付けてフックとして使う。
『シャイニングフォース2・古えの封印』(メガドライブのシミュレーションRPG。メーカーはセガ。以下『古えの封印』)のバーチャルコンソール版を再開した記念にと、先ほど書いたこの記事だが、さらに続きを書こう。 lucyukan.hatenablog.com ※以下ネタバレ…
ヒヨコのキッチンタイマー。
昨日も、Wiiのバーチャルコンソール(以下「VC」)にまつわる話をしたが、今日はこのVCでプレイしたソフトについて語ってみたいと思う。今回はメガドライブの『シャイニングフォース2・古えの封印』(セガのシミュレーションRPG。以下『古えの封印』)。 こ…